一般社団法人相模原ダルク
事業目的
一般社団法人相模原ダルクは、薬物依存症者及びその家族に対して、包括的に回復及び社会復帰の支援並びに広く一般に薬物依存症に関する啓発を行うことを通じ、公共の福祉に寄与することを主たる目的とする。
事業内容
- デイケアセンター
利用者の心身の状況に応じ、利用者の自立の支援と日常生活の充実に資するよう、適切な技術を持って訓練を行います。また、利用者に対し、その有する能力を活用することにより、地域生活を営むことができるようにするため、利用者の心身の特性に応じた必要な訓練を行います。
費用月額(昼食付き) 30,000円
※生活保護の場合、0円 - 入寮事業
依存症という同じ悩みや生きづらさを抱えた仲間と共同生活をし、リハビリを行う中で、依存症と向き合い、新しい生き方への気づきを得て、依存症から回復していく場を提供します。
費用月額 160,000円 ※初月のみ190,000円
(生活保護の方はご相談ください) - 相談事業
家族、知人、関係者(医療、福祉、教育、司法機関)からの相談問い合わせに応じます。
費用 家族相談:50分3,000円(要予約) - 連携・協力事業
精神疾患・身体疾患の既往歴等がある場合は、医療機関・保健所等と連携を取って対応します。専門家の判断により、入院あるいは定期的な通院が必要な場合は、適切な医療機関を紹介します。 - 予防・啓発事業
教育機関・保健所・医療機関・地域団体等からの要請に応じ、相模原ダルクの活動や自助グループの説明等を行い、依存症への正しい理解を深めてもらいます。また、活動内容や依存症当事者の体験談等を掲載したニュースレターを定期的に発行します。
相模原ダルクの一日
10:30-12:00
ピアカウンセリング
13:30-15:00
プレジャー・エイサー・スポーツ
SAGARPP(認知行動療法)・12ステップワーク・個別アセスメント